☆ 色々雑記帳 ☆
自分で作成した物について、忘れないためのメモ帳&たまに日記帳
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
2016.12.16 (Fri)

作り方:だらだらあみぐるみ猫「まいど」の編み図
材料:毛糸、綿、ペレット
作成時間:わりと早め
色々ごちゃ混ぜで。
寝かせたところ

これで、中途半端に残っていた毛糸が終わった気がする。
全部テレビの上に乗せてみた

何となく、両側が両親で間が子供みたい。
そろそろ年賀状の用意をしなきゃなので
字を上手く書くコツをテレビでやっていたのでメモ書き。
1.決め三角の法則
編(左)を小さく、作り(右)を大きく書く。
2.モデル体型の法則
上下バランスを2対3にして、中心部分にくびれを作る。
3.メリハリの法則
四角い形の漢字を小さく書く。
筆ペンの場合は、アピールしたい字に一つか二つおしゃれ線を入れる。
おしゃれ線って何??って感じだけど
番組では、「今」の「ノ」部分を長めに書いてた。
さらに筆ペンを傾けると、字がかすれるので色っぽくなるらしい。

にほんブログ村←クリックしてくれたら、嬉しいです♪
スポンサーサイト
コメント
ほっこり
まりんへ
お久しぶりぶりん(^0^;)
あみぐるみって、今まで全然作ったことがなくて
最初、何回もやり直してました(x_x)
ホント、急に寒くなったね~
まりんもお気を付けて(^^)
私は、今日やっと年賀状を買ってきたので
ボチボチ印刷しなきゃ!です
あみぐるみって、今まで全然作ったことがなくて
最初、何回もやり直してました(x_x)
ホント、急に寒くなったね~
まりんもお気を付けて(^^)
私は、今日やっと年賀状を買ってきたので
ボチボチ印刷しなきゃ!です

コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
あみぐるみがなんともほっこり。
個人的には一番右側の子がお気に入りです♪
寒いし、インフルも流行っているので気を付けてね~